DIYタイルQ&Aトップへ サイトトップへ |
簡単な方法はありません |
いろいろと簡単な方法のお問い合わせをいただきます。(笑) モルタルを塗る(素人でもできる)簡単な方法、タイルをはつる簡単な方法・・タイルを貼る簡単な方法・・下地をつくる簡単な方法・・ああしたいこうしたいが大変そうなので簡単なやり方・・などなど 道具にいたってはこれくらいしかないとか・・いったものもあります。 全部ひっくるめて、簡単で楽な方法はありません。 素人でもできる簡単な方法があれば、工事業者は要りませんし、建設会社も要りませんよね。 今あるものの道具で済むなら、金物屋もホームセンターもいりません。 |
犬走り(デッキ)タイル張り |
はじめまして、石川県能美市在住のkといいます。タイルの貼り付けでわからない事があり、いろいろなサイトを検索していたところ、御社にたどり着きました。
是非とも知識を拝借したくメールさせて頂きました。
自分でタイル貼りのデッキ(4000×2000×h400)を造ってみようかと思い、数ヶ月前からこつこつと進めてまいりまして、ようやくタイルを張る前の段階(コンクリートで長方形の塊を造った状態)まできました。
ここで疑問です。
1)デッキとなるコンクリートの塊の上面と側面にタイルを貼りたいのですが、どのような接着剤?or接着セメント?を使用すればよいのでしょうか。
普通のモルタルでも可能なのでしょうか。
2)上面は現在若干の凸凹がある状態ですが、タイルを張る前にどういった処理をすればいいのでしょうか。
貼り付けるタイルは300角のものを使用します。
宜しくお願い致します。
|
こんにちは。
さて、お問い合わせの件です。
1)デッキとなるコンクリートの塊の上面と側面にタイルを貼りたいのですが、
どのような接着剤?or接着セメント?を使用すればよいのでしょうか。
普通のモルタルでも可能なのでしょうか。
→通常のモルタルでは貼り付けはできませんので、既製調合貼り付けモルタル(セメント、骨材、保水材が調合されている貼り付け材)の使用を
おすすめしています。
いろいろ種類はあるようですが、小野田の密着張り用タイロン が締まり具合などで一番扱いやすいと思います。 数量からいくと1袋(25KG)では無理なので、余裕をもって2袋必要ですね。
(タイロンはメーカー直送で、こちらで手配はできます。ホームセンターなどに同様のものがなければ、おといわせください)
2)上面は現在若干の凸凹がある状態ですが、タイルを張る前にどういった処理をすればいいのでしょうか。
貼り付けるタイルは300角のものを使用します。
→全面をよく清掃したうえに貼り付け材をシゴキ塗りしてなるべく凸凹をなくします。
シゴキ塗りが固まったら(翌日以降)貼り付け材を塗り、タイルの裏面にも貼り付け材をしごいて、貼り付けます。
300カクだと若干タイルが凸状になっており、裏面の中心に貼り付け材が廻りきれないため以上の作業が必要ですね。
立ち上がり(h400の部分)も、このやり方で貼り付けますが、貼り付け材の塗り厚が厚いようなら、何度か塗りこんでおくとうまくいきます。
量からいくとタイル職人でも一日はたっぷりかかる作業ですね。
あせらずマイペースで作業してください。
|
タイルカット 補足1 |
お忙しいところを申し訳ありませんが、ちょっと急を要しますので、メールをいたしました。
木の床張りの上にテラコッタ調のタイルを張ろうと、もくろんでおります。犬が引っかいて傷跡がフロアー一面に付いてしまい、ワックスで何度もごまかしていたのですが、もう収拾がつきません。
タイル(300×300×10ミリ 約2キロ/枚)は購入しつつあります。全部で300枚ぐらいです。ディスクグラインダーを今週末に買いに行きます。マスクとメガネは買いました。(グローブも買わなきゃいけませんネ)
タイルは床面の中央から張っていくことはわかりました。問題は角のタイルです。カットしなければなりません、きっと。
ど素人なもので、カット方法がいま一つわかりません。写真も見せてもらったんですが、タイルは固定してカットしたほうがいいんですか。バイス(どんなものかわかりません)?とか、マンリキのようなもので固定して切るほうがいいのでしょうか。それとも床に置いた状態で、足で踏みつけてカットしたほうがいいんでしょうか。(大丈夫なら、このほうが作業は理解できますが、安全ですかね)
手で押えてカットも可能でしょうか。
ムムムム……、本当、素人で申し訳ないです。
私と同様の質問も読ませていただきましたが、カットについては、ちょっと見当たらなかったので、質問してしまいました。きっと同じような質問もあるんでしょうが、見つけられずに申し訳ないこと、この上なく、恐縮至極です。
ご回答を心よりお待ち申し上げます。
千葉/S
|
S様
こんにちは。さて、ご質問の件です。
ディスクグラインダーでタイルをカットする場合、空いているほうの手でタイルをおさえるくらいがいいでしょう。
カットしていて、タイルが動かないようにです。
固定する必要はないでしょう。一枚無駄にするつもりで、ためし切りしてみてください。
感覚がわかると思います。
カットのときは、ダンボールを敷くといいです。
振動を吸収してくれますし、ダンボールの厚みで床を保護できます。
早速のメールありがとうございました。
「百聞は一見にしかず」ということですね。大体、道具は揃いましたので、あとはやってみます。
ありがとうございました。
ちなみに、馬場タイルさんの住所は江東区の住吉とのこと、私、以前、毛利で生まれて、20年近く住んでいたんです。
ですから、すごくびっくりです。 重願寺さんにもよく行くんですよ。
本当にありがとうございました。
四街道・ S
|
立ち水栓(樹脂・プラスティック) |
鳥取県米子市新開在住のMと申します。
今外構工事をしていまして、庭が見た目にも機能的にもよくなりつつあるんですが、水道の蛇口がついているプラスチック製の筒(どこにでもある四角いプラスチックに蛇口が付いている物です)だけ妙に普通な気がしてなりません。
そこで2センチ角位のタイルをはってみてもいいんじゃないかと思っているんですが可能でしょうか? 下地がプラスチックだという事、縦に張ると言うことが気になっております。
全くの初心者です。こんな質問をしてもいいのかなと思いながらメールしております。
お答え頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
|
M 様
こんにちは。 さて、お問い合わせの件です。立ち水栓や樹脂シンクなども貼ることはできます。 プラスティック製立水栓ということであれば、外壁サイディング用のボンドで貼り付けたほうがいいでしょう。 ただ2KGパックなので余ってしまいそうです。ボンドは2KGパックで3100円です。 タイルは2センチモザイクか1センチモザイクがいいでしょう。
こちらの下部に、施工例がありますから参考にしてみてください。
http://homepage3.nifty.com/babat/shosmozaikumix1.htm
プラスティック製立水栓のタイル貼りの件で質問させていただきましたMです。
ご返答ありがとうございました。大変参考になりました。施工例なども本当に参考になりました。ありがとうございました。
また何かありましたらご質問させて頂きます。
|
立ち水栓(樹脂・プラスティック)2 |
はじめまして。今度外にある立水栓にタイルを貼ってみようと考え、色々検索しているうちに御社のホームページにたどりつきました。とても丁寧なホームページに感動し、さっそくお気に入りに追加させて頂きました。 埼玉県新座市 T |
さっそくのご返答ありがとうございます!!
|
外構床タイルの立ち上げ部分 |
株式会社 馬場タイル
様 京都のSと申します。DIYが好きで、色々な事に挑戦しています。 現在、我が家の玄関を出た直ぐの床は、モルタル仕上げです。 (犬走りより、4cm位高くなっています) そこに、外部床用タイル150mmを貼ろうと考えていますが、 4cm位の段差の垂直面の下(犬走りと交わるところ)はどの様に始末すれば良いのでしょうか? 段差の上部は、垂れ付段鼻のタイルでokだと思います。 そこから下は目地分を空けて、下(犬走りと交わるところ)までカットタイルを張るほうが良いのか、一番下は目地仕上げに した方が良いのか、と言うことです。 分かりにくい説明で申し訳御座いませんが、ご教授がお願い出来ませんでしょうか? 上面 垂れ付段鼻→「 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 犬走りと__」←この部分 |
S 様
こんにちは
さて、お問い合わせの件です。
なかなか微妙な隙間ですね。
私はその隙間分のタイルをカットできるなら貼ります。
そこが土などで掘ることが可能であれば、多少掘って大きめのタイルをはります。
モルタル、コンクリートなどだと、それ自体がデコボコしているので、カットしたタイルを貼ると、カットしたタイルをちゃんと貼れずに見苦しくなる場合が多いいですね。 苦労した割に報われません(笑)
今回の場合、掘れるならチャレンジを考える。掘れないなら目地にする。・・・って感じでしょうか。
がんばってみてください。
馬場タイル様 Sと申します。 お忙しい中、早々にご回答頂き、有難う御座います。 掘るのは難しそうですので、目地で挑戦してみようと思います。 有難う御座いました。 |
玄関タイル(白)汚れ |
大変恐れ入ります。貴殿のHPを拝見させて頂いた 和歌山市在住の M と申します。タイルの事で少し教えて頂きたくて連絡させて頂きました。当方、先日新築物件を購入したのですが、玄関のタイルで悩んでいます。白色で表面がざらついた仕上げのタイルを使用しているのですが、泥などの汚れがつくとデッキブラシで擦った程度では汚れが落ちないのです。(鮫肌 か 800番の紙やすりの様な表面です)玄関タイルなので滑り止めになって上等な物だと思っていますが、自分で少しだけ表面を研磨しようかと考えています。ホームセンターで販売しているサンダー か
グラインダーを使用して表面研磨したいのですが、素人でも出来るのでしょうか?力の入れ具合によりムラも発生しますし、難しいとは理解していますが、何か良い方法をご教示頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。
|
M 様
こんにちは。
さて、お問い合わせの件ですが、砥石などを使ってサンダーで削っても効果はありません。
むしろ表面を削ることでタイルの耐久性と性能を損ねるばかりか施柚タイルの場合、地の色がでてどうにもならなくなります。
床タイルは白に限らず、泥汚れはおちにくいものです。
表面に微細な穴があり、そこに泥の粒子が入りこむためです。
他の色だと目立たないだけの話です。
泥汚れを落とすには、市販のクリーナーか研磨剤入り洗剤が有効ですが、
どうしても落ちない場合は、家庭用漂白剤を薄めてティシュペーパーにひたし敷き詰めると効果がありますが、
この場合事前に小面積で試してみてください。
泥汚れを防止するには、市販の石材、タイルワックスが比較的効果があります。
玄関マットを敷いて、泥は絶対持ち込まないというオーナーさんもいました。
参考にしてください。
馬場タイル様
和歌山のMです。お忙しい中 ご回答頂き誠に有難うございました。
感謝いたします。
やはり自分は素人なので、的確なアドバイスを頂戴できたと思っています。
早速 今週末に市販の石材、タイルワックスを試してみます。(小面積で確認します)
本当にありがとうございました。
|
浴槽エプロンタイル下地 |
高松のMと申します。
DIYで浴室をリフォーム中なのですが、浴槽(半埋め込み)が「エプロンなし」なので30センチほど縦にタイルを張る必要があります。浴槽に直接モルタルを張ると断熱が削がれるので、グラスウール等の断熱材を貼り付け、ラスを張り、その上にモルタルその上にノロ・・その上に接着剤、そしてタイル・・タイルは落ちないように横から支える・・・という方法でよいのでしょうか? それとも断熱材は止めておいた方がよいのでしょうか。ちなみにモルタルの厚みはそんなにはとれません。理由は洗い場が狭いので、浴槽の袖部分の厚さまででタイルの出っ張りを抑えたい(今の浴槽も同様)のです。
ご指導よろしくお願いします。
|
こんにちは。
さて、お問い合わせの件です。
お問い合わせの内容はかなり専門的技術を必要とする内容ですね。
@基本的には抗火石というものを積み上げていきます。
厚みが3センチ位で20センチ×30センチくらいの板状のものです。
エプロン下段はブロックをつんでもかまいません。
モルタルで倒れないように積み上げ、上段は浴槽の断熱材にくっつけてもよいです。
一晩おいて、固まったらステンレス線か鉄線をU型のくさびで打ちつけます。
そっと打ち付けないと、積んだ抗火石がくずれます。横は3−4本、縦もそのくらい。
ラス網でもOKですが、ステップルを使うと倒れることがあるので注意。
そこに、モルタルで下地を塗り込み、下地を作ります。
したがって、抗火石はエプロンのふちから3−5センチ引っ込めて積み上げ、
モルタル下地で1センチ引っ込めて仕上げます。
残り1センチがタイルの分です。
抗火石を積み上げるのは熟練が必要ですが、一日一段づつくらいのつもりで時間をかけて
積めば、なんとかなるかもしれません。
Aこれが無理そうなら、全部ブロックで積み上げます。
上段のほうはブロックを縦に半分、さらにけずって厚みだけで積み上げ、最後は浴槽に貼り付ける感じになります。
なるべく、平滑に、2センチ程度さげて積み上げ、固まったら下地モルタル塗りです。
抗火石と違い保温効果は期待できませんが、だからといってすぐさめるということもありません。
下地としては抗火石で積んだほうが、かなり長持ちはします。
|
ご丁寧なアドバイス、恐縮至極に存じます。
強い使命感と申しますか、並外れたボランティア精神なくしてできることではありません。
感服の至りです。大変ありがとうございました。
ところで、「抗火石」ですか・・・。存じませんでした、さっそくやってみたく存じますが、
「ステンレス線か鉄線をU型のくさびで・・・」
とのことですが、ついでと申しては恐縮ですが、3点ほどご教示願えないでしょうか
1.線は特別太いものでなくても通常の太さの線でよいのか
答え 通常のものでOK
2.「U型のくさび」とは天井や柱に使用する電線用などの又釘のことか
答え 「又釘」でOK
3.うまくいかなかった場合に、抗火石の代わりに「耐水ボード」でもかまわないか
(耐水ボードだとステンレス線が張り易い)
答え 耐水ボードOK、但しボードが将来的にも上下左右に動かないよう工夫が必要。
以上、ご面倒をできるだけ省くよう「答え」作ってみました。訂正をお願いできれば嬉しく存じます。
|
M 様
こんにちは。
大変楽にお答えできます(笑)
1と2は、答えの通りでOKです。
3はダメです。
ボード類は使用不可です。
しいて使えるなら、セメントボードですが、これは下地があるのが条件なので
やっぱりダメです。
抗火石を積む(というか立てていく感じですが・・)のであれば、
エプロン側から浴槽に沿って、断面が直角三角形になるくらいのモルタルで支えるくらいで
やってみてください。
余談ですが、昔のタイル浴槽の中壁やエプロンの中は抗火石を貼り合わせて作ってあります。
銭湯は今でもそうしているはずです。
抗火石を積んで鉄線というか番線でぐるぐると巻き、最後に適度に締めるんですが、
加減を間違えると、その日積んだ抗火石が全部倒れる。
ぎりぎりのところで締めるのが、職人技・・と教えられたものです
|
お忙しい中、感謝です
ところで度々で恐縮至極です。
申し訳ないんですが1点だけすいません。
ご教示に
『エプロン側から浴槽に沿って、断面が直角三角形になるくらいのモルタルで支えるくらいで
やってみてください。』
とのことですが、これだと、浴槽(人造大理)にモルタルがくっつくので、「お湯の熱が失われる」
と思う・・・もちろん素人考えですが・・・そのため、浴槽壁面から1センチ以上離して・・・
せいぜいいちばん上端部を少しくっつけるぐらいで・・・
浴槽とは1センチ以上離して、抗火石とタイルが合体した【エプロン壁】を作ろうと考えていたのですが、
馬場さんの文章を読むと、浴槽の左(右)半分の側面はぴったりモルタルでくっつけること・・と・解釈されるのでですが、
やっぱり完全にくっつけないと
数年後には【エプロン壁】が歪んでくるということなのでしょうか?
メーカーのエプロン付の浴槽のエプロンは、ホーローの薄い鉄板やプラスティックの板が一枚ついているだけのようなので、
少々なめていたのですが・・・タイル施工だと、そう簡単にはいかない・・・といったところなのでしょうか?
◆答◆?
浴槽のエプロン側壁面は、タイル側から順番言うと
タイル→接着剤→モルタル(A)→鉄線→抗火石→モルタル(B)→浴槽壁 となる。
※モルタル(B)を省略して、いきなり「抗火石→浴槽壁」という施工をしてはいけない。
空間を設けてはいけない。必ずモルタルで隙間を埋めること。
※モルタルと浴槽璧の間は上端から下端まで完全に隙間を作らないようにすること。
横から見て浴槽壁のカーブの関係から下の方がすぼんでいるため
垂直の抗火石と浴槽壁との隙間が、当然下部の方が多いが、
横から見て直角三角形のような形でモルタルを詰め込んで
完全に隙間を埋めること。
(浴槽との間に少しでも隙間があると、数年後にひび割れが生じる可能性が高い。
保温したいからといって、保温材である断熱クッション等を浴槽にくっつけてはいけない。
クッションがフワフワして、モルタル壁の重さが浴槽側では支えられなくなるからである。)
お暇な時に、上記「答」の訂正をお願いできれば有り難いです。
|
M 様
連休直前なので、お答えしてから連休に突入します(笑)
断面が直角三角形になるくらいのつもりで、モルタルで支えて積んでいく・・という意味です。
なるべく、浴槽にくっつけないほうがよいですが、
年季の入った職人がやるわけではないので、多少浴槽にくっついてもやむなしという意味もあります。
なおかつ、全体で一センチ均一くらい空間をあけるつもり・・・というのは考え方としては大正解ですね。
|
高松のMです。
お礼が送れて申し訳ありません。
ご指導の方法でチャレンジしてみます。
ご指導・ご教示 感謝です。(合掌)
|
ステンレス流しにタイル |
はじめてメールします。
ぜひタイルのDIYについて、質問させてください。
庭に、ステンレスの小さな流しを置きました。
モザイクタイルで覆いたいと思いますが
それは可能でしょうか?
よくステンレスの流しにお湯を流すとボコン!と音がしたりしますよね。。。
屋外だから気温で、ステンレスが収縮したり膨張したりして
タイルを貼っても外れてしまうかな。。。と心配です。
目地をしっかり入れれば、大丈夫なものなのでしょうか。。。
ぜひアドバイスを宜しくお願いします。
東京都○○市M |
M様
こんにちは。
ステンレスまたその流しには、通常タイルは張りません。
張れないことはないですが、丸山さんのいうとおりの理由ではがれてくる可能性が高いですね。
タイルもそうですが、むしろ目地のほうが、収縮についていけないですね。
|
外柱タイルオンタイル |
馬場タイル様 こちらのHPに勇気づけられ、タイルに目ざめてしまいました。 そこで洗面所をリフォームする際には業者さんに石膏ボード下地まで作ってもらい、 はじめて自分でタイル貼りをしてみました。 つぎに、家の外壁を塗り替えたら、玄関のひさしを支える柱のタイルが気になりはじ めました。当然ですがタイルの上に塗装はしないので、そこだけ妙に合わないし、欠 けたりもしています。 外壁に合う色のタイルを「タイルオンタイル」で貼ってみたい…という野望がむくむ くと! モザイクタイルなどで切り物をさけるやりかたも楽しそうなので、ぜひ挑戦してみた いです。 現在は、24p四方×高さ235センチの柱二本に、磁器と思われるつるつるのレン ガ調?タイルが貼ってあります。目地はモルタルのようです。 ひさしの下なので、さほど雨はあたりませんが、やはり外装用タイルを選ぼうとは 思っています。それでも、ちょっとくらいなら、モザイクミックスのような内装タイ ルを使ってしまっても大丈夫でしょうか? また、Q&Aをみると「接着剤(ボンド)」「目地」としか書いてないようですが、接着 剤と目地はどのようなものを選ぶべきですか? TOTOの内装用ペアフィットと、クリアキープは持っているのですが、それではまずい のでしょうか? お忙しいことと思い、恐縮ですが、ご教示いただけましたら幸いです。 埼玉県南○○○○○町 N |
N 様
こんにちは。
さて、お問い合わせの件です。
いろいろタイル張りにトライされてるようですね。
楽しみながら、がんばってください。
モザイクミックスのような内装タイルを使ってしまっても大丈夫でしょうか?
→ モザイクタイルは内装用でも磁器質なので、
寒冷地以外、外装にも耐えます。
関東地方であれば、問題ないと思います。
接着剤と目地はどのようなものを選ぶべきですか?
→ 外装のタイルオンタイルなら、
INAXのワンパックボーイV2 2KGパック 3500円がおすすめです。
柱2本で、おおよそ4.5平方メートルですから、
3−4本くらい必要です。
ペアフィットなど内装用ボンドは避けたほうがよいでしょう。
目地材も、外装用の目地材 イナメジなどがよいですね。
ホームセンターなどで、外装用があればそれでもよいですね。
コストを抑えたいなら、ポリマーセメント(密着張り用 タイロンなど)
で、全部をシゴキ塗りして、翌日同じポリマーセメントで貼り付けできます。
25KG袋で3000円〜 だと思います。
こちらは一袋で充分ですね。
|
馬場タイル様 お忙しいなか、素早いお返事をありがとうございました。恐縮です。 |
DIYタイルQ&Aトップへ サイトトップへ |