気まま工事ダイアリー
大きいものからちいさい工事まで・・きままに画像のあるものをUPしていきます。
タイル工事やタイルリフォームなど参考になりそうなものや管理人の印象に残った現場画像です。 |
|
下駄箱エコカラット |
使用タイル |
 |
湿気の多い下駄箱にはエコカラットを敷き詰めるのが一番ですよ。
ということで、管理人の旦那寺の客殿下駄箱にエコカラットを敷き詰めました。
奥行きが60センチもある超大型でそれなりに材料も使いましたが、機能もそうだけど、汚れている棚板が隠れてきれいになってよかった・・・とのことでした。
いくらエコカラットでも、吸った湿気を吐き出さないといけないので、晴れた日は換気してあげてください。
臭いは気にならなくなったそうです。よかった。 |
INAX エコカラット残材・端材 |
|
浴室床には十和田石 |
|
 |
在来タイル浴室の床を十和田石に張り替える工事です。
十和田石は東北地方などの温泉場などによく使われていますので、見覚えのあるかたも多いでしょうね。
なんといっても足ざわりが良い。
濡れると深い緑青になって、表面張力で水が均一に広がり、なかなかきれいです。
濡れても足に吸い付くような感触ですべることはまれです。
一番の機能は、吸い込んだ水分を吐き出してくれること。
換気を良くすれば、翌日にはある程度乾いた状態になり、浴室の床の基礎などの湿気も吸い上げてくれます。
管理人の友人知人親戚本人の浴室床はこれにしてしまいました。
画像は友人に押し売りして工事したものですが、とても好評です。 |
十和田石400角 |
|
A邸新築住宅 タイル・石工事 |
|
 |
外壁は45三丁特注タイルで総タイル張り。
1F廻りは総御影石張り
内部詳細画像がないので、工事途中の画像だけです。 |
長江陶業 特注色
御影石 ベルデマリタカライト
ほか |
|
新築マンション 壁 エコカラット |
|
 |
クロスで仕上がっている壁にエコカラットを張りました。
アクセントを兼ねてコルクモールで、フックや鋲などがつけられるようにしてます。
薄茶色をベースに、縦にピンクの帯を入れてあります。(よく観ないとわかりづらいですが…)
ご主人と奥様のデザインに少々アドバイスして決まりました。
もうひとつの部屋は白フラットと白ボーダー柄の市松張りなのですが、残念なことに画像では判別できないので、UPできませんでした…。
仕上がりと機能には大変喜んでいただきました。 |
INAX エコカラット |
|
エコソイル 内装床張り |
|
 |
呼吸する床材 エコソイル を1Fの居間、食堂、そこから続くエントランスに張りつめました。
浴室は1センチモザイクミックス白を使うなどタイルにもこだわった新築住宅です。
外構工事で伺ったときに、床が実に気持ちがいいです。
ほかにもタイルにこだわったので、「望んだ家に仕上がって満足してます」と言っていただきました。 |
INAX エコソイル
1センチデザインモザイクなど |
|
小松川第二中学校 17年度卒業制作 |
|
 |
卒業制作をデザインモザイク1センチを使って壁画にしたいとのことで、ご担当の松森先生と何度か打ち合わせ。
デザイン画をもとに色決めして、特注ミックスを製作。
副資材と共に納品いたしました。
先生・生徒さん総動員で頑張り、見事完成し、完成画像を頂きました。
卒業生のみなさんおめでとうございます。
また松森先生・SHOPにいらした学年主任の先生をはじめ、先生方ご苦労様でした。 |
1センチデザインモザイク
特注MIX |
|
新堀おひさま保育園 17年度卒園製作 |
|
 |
毎年デザインモザイク2センチで製作をしていますおひさま保育園さん。今回は卒園製作をデザインモザイク2センチで作るとのことで、材料を納品。今後も続けていきたいとのことで製作プレートもつくりました。 |
オーダー表札タイル |
|
大塚 愛 ラブクックツアー2006 |
|
 |
全国ツアーのグッズ販売コーナーか舞台セット・・とのことで、本物のタイルでいきたい!
赤白の10センチ市松特注ネット張り・・目地は、木の下地に対して最強のインテリアフロア目地で考えうる最強の施工です。
パネルの四隅はシーリング。
全国ツアーでまずは九州に運ばれていきました。 |
|
|
新宿ワシントンホテル チャペル |
|
 |
チャペル腰壁とブライダルサロンにタイル張り
チャペル腰壁のみ画像UPしてます。
ブライダルサロンのほうがかっこいいんだけど・・画像がないです。 |
ADVAN アドストーン
|
|
江東区井住橋跡地モニュメント |
|
 |
こんな工事もやります。
既存の橋からプレートをとるほうが大変でありました。 |
御影石オーダー製作
|
|
フローリングの上にテラコッタ調タイル |
|
 |
寝室フローリングの上に白いテラコッタ調タイルを張りました。
防汚処理の30センチタイルです。
フローリングと下地がしっかりしていたので、下地補強はしないで施工できました。
フロア専用のボンドと目地を使用 |
INAXホワイトバーチ
|
|
マンションエントランス石のバーナー処理 |
|
 |
床の御影石がすべってあぶない・・とのことで、既存の水磨き御影床をジェットバーナー処理。
階段下の滑りやすいタイルも、滑らないスロープタイルに張替えました。
これで雨の日も安心だねー。(管理組合理事長様) |
|
|
|
|
馬場タイルトップページ |
|
|